株式会社ハヤカワ

屋根 外壁 リフォーム|千葉県船橋市の株式会社ハヤカワ

事業地域

船橋市、市川市を中心に千葉県全域、東京、埼玉

 

KMEW

 

ニチハ

 

旭トステム

 

マルスギ

 

三州野安

 

マイリフォームレシピ

My Reform Recipe

 

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3

オンライン勉強会

コロナ渦においてイベント各種が相次いで中止となっている現在ですが、
オンラインでの勉強会等新しい試みも始まりました。

KMEWオンライン勉強会の様子
   

2021-03-08 16:47:05

コメント(0)

折りたたむ

株式会社ハヤカワ40周年 ホクヨウグループ社員総会

令和2年12月18日
株式会社ハヤカワ40周年
ホクヨウグループ社員総会

お陰様で、HYG(ホクヨウグループ)株式会社ハヤカワは12月31日で創立40年を迎えるにあたり
コロナ渦での迷いもありましたが、消毒やソーシャルディスタンスなどの感染対策をしっかりと取ったうえで
今まで以上の一致団結を誓うべく社員総会を開催しました。



新社長挨拶

2021-03-08 16:23:03

コメント(0)

折りたたむ

令和元年社員旅行♬

令和元年社員旅行へ行ってきました♬
6月8日~10日、四国(高知・愛媛)2泊3日の旅です。

いざ出発!と早朝電車を乗り継ぎモノレール羽田第2ターミナルへ。
あれ?人数が足りない?なんと一駅手前の第1ターミナルで下車した人が数名!
その後無事合流はしましたが、しょっぱなからのハプニングでちょっと冷や汗かきました(^_^;)
 
高知龍馬空港着、坂本龍馬像のお出迎え。
バスに乗り込むと早速乾杯♪バスガイドさんの案内で龍河洞(りゅうがどう)へ。
洞窟内の道は細く、幅の狭い順路では、無事通過できるか危ぶまれる人もいましたが(笑)
長い年月をかけ出来上がった鍾乳石は美しく、自然の作り出す芸術に驚かされました。
 ゴールで見た名産の尾長鶏たちの尾っぽは皆さんの身長以上。本当に尾長なんですね。。。

龍馬記念館でパチリと記念写真の後は、お食事処でかつおのたたき定食を堪能。さすが本場、もともと大きなかつおが分厚くカットされ、お味もよく食べごたえ抜群でした。高知城を見学した後は宿のある四万十へ。
さて初日宴会!余興のピンポン玉運びで盛り上がり、次は小麦粉の中に入ったマシュマロを顔面で探し当てるという・・・女子も関係なく真っ白な顔面でハイぱちり、と記念撮影されました・・・(T。T)
素敵なコンパニオンさんにお酒も進み、2次会でもみんな元気はつらつ☆でした!

 






















2日目は四万十川くだりからスタート。
四万十川って本当に穏やかなんですね~屋形船にのりゆるゆる~と遊覧。壮大な川幅に圧倒されつつも、自然とまぶたが下がってくる人も。。。
四万十を後にいざ愛媛へ。宇和島でランチの後は大洲歴史華回廊のガイドさんの案内で大洲の古い町並みと国重要文化財の臥龍山荘(がりゅうさんそう)へ。最後の集合写真はガイドさんのフェイスブックにもアップしてもらいました
陶芸館では砥部焼の絵付け体験。大き目のコップに各自イラストを。意外とむずかしー、もっとデザインを練っておくべきだったーと後悔を胸に本日の宿泊先道後温泉へ。
2日目でも宴会となると元気はつらつな御一行様。余興のイラスト伝言ゲームではみなさんの画力が・・・素晴らしい・・・(^_^;)
1日目、2日目と各宴会係りさん、お疲れ様でした。
宴会後は、道後温泉街を散策。さすが老舗温泉街!風情ある!記念撮影に、坊ちゃん団子とタルトをゲットしたら、宿に戻って入ると5歳若返るという名湯にポチャリ。おやすみなさい。。。
   

翌朝も、もう一度ポチャリ。。。朝食はそろってお座敷で。
お食事はとてもおいしく、袴姿の中居さん達もとてもかわいらしかったです。
3日目は松山城へ。山の上にあるお城なのでロープウェイでGO!場内の階段は一段一段が高くて急勾配。ヒーヒー言いながら登った先には松山を一望できる天守を堪能。さすが、みかんの名産地。城下の公園の蛇口からはみかんジュース出ててました♪
ランチ後は今治タオル本店にてお土産購入。そして来島海峡へ。関東では大雨だったそうですが、私たちのいる愛媛はピーカン澄み渡る青空に白い来島大橋がまさに絶景!尾道へと延びるその大橋は、サイクリングにも人気だそうで、サイクリストたちにも最高のお天気だったのではないでしょうか。

松山空港から羽田空港へ無事到着。
仕事だけでなく、こうして社員全員が思い出まで共有できる事。その感謝を決して忘れず、さらに絆を深め、より良い仕事が出来るようまた気持ち新たに頑張りましょう☆
添乗員さん、バスガイドさん、運転手さんお世話になり、どうもありがとうございました。

 

2019-06-14 16:33:09

コメント(0)

折りたたむ

毎年恒例☆春の社員会☆

3月下旬は、ちょっと(かなり??)早いお花見は、3輪咲いた桜の木の下で楽しみました(*^_^*)

お花見を終え、先日、毎年恒例の春の社員会を開催しました♬

今年は新しい仲間が随分と増え、これから一緒に仕事をしていく仲間として、親睦を深めるのにとても有意義な時間になったと思います。

「絆」 の文字を胸に刻み、今年もみんなで頑張りましょう!!!

    
 

2019-04-15 16:57:13

コメント(0)

折りたたむ

夏納会



8月11日(土)

当社会議室にて、夏期休暇前の納会を行いました。

酷暑の中での業務、皆様本当にお疲れ様でした。

1週間のお休みを頂き、身も心もリフレッシュ★

8月20日より業務開始です。

まだまだ暑さとの戦いは続きますが、心新たに後半戦も頑張りましょう!



 

2018-08-22 14:48:56

コメント(0)

折りたたむ

平成30年社員旅行

熊本、長崎方面へ行ってきました。


昨年の宮崎鹿児島に続く九州第2弾。
初日はボランティアガイドさんの案内による熊本城、加藤清正神社からスタート。
ガイドさんによると、20年を目標としての復旧作業らしいのですが、実際のところは見通しがつかないほど先になるとか・・・無残に崩れ落ちた石垣、地震の恐ろしさを改めて実感しました。
見学の後は、昼食で名物馬肉料理を頂きました。特に馬刺しは絶品でした♪
城彩苑、水前寺城趣園をまわった後はフェリーにのって雲仙へ。
夜の宴会はスリッパリレーや二人羽織ゲームなどで大盛り上がりでした!!!
 

2日目は早朝から雲仙地獄めぐり。温泉の湯けむりの中、硫黄の臭いは昨晩のお酒が残っている人にはちょっときつかったかな・・・? ビードロ美術館、長崎歴史文化博物館、中華街でランチ、出島、平和公園、大浦天主堂、グラバー園!これでもかっっってくらい世界遺産、長崎を満喫です(*^_^*)
宿泊場所はハウステンボス 内ホテル。とってもかわいい室内に女子たちは大喜び♪
宴会後は光輝く園内を散策。キラキラの園内は本当にきれい☆プロジェクションマッピングも見ました~。
このイルミネーションに男子たちのテンションも上げ上げだったようです♬
 


3日目朝、雨がザーザー・・・やっぱり・・・降っちゃったねと傘をさしてのハウステンボス散策開始。
お土産ショップを見て出てくると、あらあら、いつの間にか雨はやみ・・・傘が立派なお荷物になりましたとさ。
園内は各自自由散策、VRでのアトラクション、ホラー館、ロボット館等思い思いに楽しんだようです。
佐世保バーガーはみんな食べたかな?

毎年、あえて仕事が出来ない梅雨時を狙っての旅行なので、旅行時の天気はちょっとドキドキなのですが、今年も何とか持ちこたえ全行程を無事終了。今年もみんなで良い思い出作りができ、よりいっそ絆の深まった旅になったと思います。

 

2018-06-15 16:55:28

コメント(0)

折りたたむ

春の社員会

平成30年4月13日
毎年恒例、春の社員会を開催しました!

部署の垣根も越え、
仕事中ではなかなかできない冗談話にも花が咲き♬
㈱ハヤカワのゆかいな仲間たち、大いに盛り上がりました♪
ついこの間、お花見やっったばっかりなのに(!?)(笑)

でもみんなで楽しめるこんな機会は、社員同士の絆を深める大切な時間ですね。
さあ、また気を引き締めてお仕事がんばりましょう☆


2018-04-16 16:28:58

コメント(0)

折りたたむ

平成30年


新年明けましておめでとうございます。
昨年中も大変お世話になりありがとうございました。

本年も何卒宜しくお願い致します。

1月9日より通常営業しております。
 

2018-01-10 13:46:53

コメント(0)

折りたたむ

平成29年納会


平成29年12月29日 会議室にて 納会です。
今年もお疲れ様でした。


平成30年も頑張りましょう!!!!
皆様よろしくお願いします。

2017-12-29 21:00:00

コメント(0)

折りたたむ

社員旅行

九州(霧島・指宿)へ行ってきました!!

宮崎ブーゲンビリア空港では、鮮やかな紫色のブーゲンビリアの花が「ようこそ南国へ」と出迎えてくれました。

謎の海辺のモアイで写真をパチリ。海はやっぱりきれいです♪

鵜戸神社、青島神社、霧島神社と神社めぐりでお参り三昧。

1日目のお宿は霧島温泉。硫黄泉、塩類泉、鉄泉、明礬泉の4つに、胸までつかる深ーい、広ーいのお風呂で、歩き疲れた足を存分に癒しました。
 


 


2日目は知覧方面へ。

特攻平和会館では、若くして戦争の犠牲となった500余りの特攻隊員の写真と、家族などに宛てた最後の手紙が飾られており、館内ではすすり泣く声があちらこちらで。
彼らが過ごした三角兵舎なども見て、当時の悲しみや苦しみ、戦争の恐ろしさ、残酷さを目の当たりにしました。

そして誰もが、今のこの平和が多くの犠牲の上に成り立っている事を自覚し、今の暮らしがいかに幸せであるかを感じ、常に感謝の心を持たなければいけないと改めて感じるのでありました。
 


お宿は指宿温泉の白水館。全国人気のお宿では常にトップ10に入るというのも納得。素晴らしいお風呂に素晴らしいお部屋。
なんという贅沢なんでしょう。

おまけに予報80%の雨天予報にも関わらず、1度も傘をさすことなく観光できました。

こんな贅沢をさせて頂き、日頃お世話になっている皆様、家族、会社すべてに感謝ですm(__)m

砂風呂も体験!思った以上にこれが熱い・・・。15分が限界。でもうちの会長、まだまだ余裕っていってたな~ さすがっ!
 


最終日は、フェリーで桜島へ。桜島大根の漬物試食に舌鼓をうち、池田湖では大うなぎを見学。西南戦争の歴史をガイドさんに教えてもらいつつ、西郷隆盛が最後を迎えた城山へ上ったら、島津幡島津家の邸宅仙巌園の広く美しいお庭を見学。

毎度、行かなきゃ損、損の精神です。余すことなく霧島、指宿方面、満喫させて頂きました♪

さあ、今年もいよいよ後半戦!がんばるぞっ!

2017-06-15 15:10:18

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3